どんな家具を選んだらいいのか、お考えの方に。
ここでは、家具選びの流れとポイントをご紹介します。

Cupbord 食器棚

Living Room Wall Storage テレビボード /
壁面収納
1.サイズ
一般的に、テレビボードはテレビのサイズに加え、両幅を20cmずつ開けるときれいに見えると言われています。
例えば、横幅が140cmくらいのテレビなら、180cmのテレビボードを選ぶと、すっきりきれいに見えます。


2.タイプ
テレビボードと、テレビボードも兼ねた壁面収納のタイプがあります。リビングに効率よく収納をしたい方は、壁面収納を選ばれることが多いです。




最近は、壁掛けのテレビを選ばれる方も多く、床から浮いているフロートタイプのテレビボードを選択される方も増えています。
フロートタイプのテレビボードはこちらからご確認いただけます。
3.カラー
本体や天板の色を選択できるシリーズは、色によって大きくイメージが変わります。
定番の白を選ばれる方も多くみえますが、中にはキッチンや部屋の雰囲気をもとに選ばれる方や、好きな色で統一される方もみえます。ベーシックな色を選ばれる方から、60色からオーダーできる製品で個性的な食器棚にするなど、お好みに合わせて選べることも。シリーズによっては、天板の色を選択でき、本体の色とコーディネートできるものもあります。






4.素材
お手入れのしやすさも、テレビボードや壁面収納を選ぶ際の重要なポイント。
傷がつきにくいダイヤモンドハイグロスや、木の風合いを活かした扱いやすい素材など、お好みの風合いからお選びいただく方が多いです。長く使うものは、耐久性も重視したいですね。




5.機能性
かつてのテレビボードは、リモコンの赤外線を通すために、透明のガラスの部分が設けられていることが多くありました。
パネルの素材によっては、赤外線が通らないものもあり、機器を使うたびに扉を開ける必要があるなど、不便なものもありました。現在では、パネルの素材に工夫が施され、扉を開けなくても赤外線を通すテレビボードが主流になっています。TVレコーダーやゲーム機、無線LANなど、お持ちの機器がしっかり収納できるかどうか確認しましょう。




Customer Examplesお客様の商品使用例Instagram
パモウナ商品を実際にご愛用いただいているお客様のインスタグラムの投稿をご紹介しています。